フリーランス?派遣?エンジニアとしてお得な働き方はどっち?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年11月29日


働き方改革が叫ばれる昨今、さまざまな働き方が注目されていますが、より自由な働き方を求めて、派遣社員やフリーランスとして働くことを選ぶ人も増加する傾向にあります。しかし、実際にどのような働き方の違いがあるのか、知らない人も多いのではないでしょうか。この記事では派遣社員とフリーランスの違いやメリット、デメリットについて詳しく解説します。

目次

派遣社員の働き方とは?

派遣社員とは、実際の勤務先と雇用契約を結ぶのではなく、派遣会社と雇用契約を結んで派遣先企業で勤務をおこなう働き方です。派遣社員の場合には、派遣会社と雇用契約を結ぶため労働基準法が適用されるのが特徴となっています。

また、派遣会社と登録しただけでは契約は成立しません。雇用契約としては、派遣期間中のみ発生するので注意が必要です。契約のスタイルによって、無期雇用派遣と有期雇用派遣の2つに分けられます。

無期雇用と有期雇用の違いは、募集の際に分けられていることもありますが、同じ派遣先で3年以上働く場合も無期雇用として雇用されることになります(有期雇用の派遣社員が同一の派遣先で3年以上働くことは法律上できません。3年を超えて働く場合、派遣先企業に直接雇用されるか、派遣会社で無期雇用の契約に変更するかの対応が派遣会社には求められています)。

派遣社員のメリット

派遣社員のメリットは、労働基準法が適用されることです。労働基準法が適用されるため、働く人の権利がしっかりと守られています。勤務時間や残業代などきちんと管理されているため、比較的働きやすいでしょう。

また、仕事は派遣会社が探してくれるため、自分で営業をかけるのに不安があるといった人でも安心です。業務で感じた不安や人間関係のトラブル、契約内容と業務内容が違うといった問題が起こった場合でも、派遣会社に相談することが可能です。自分からは勤務先に伝えにくいようなことでも、派遣会社が間に入ってくれるので円満に解決できる可能性が高くなります。

労働条件によっては社会保険や健康診断、有給休暇などが付与されることもあります。その場合、各種保険料は会社と折半になるため支払う金額が安いのも大きなメリットでしょう。フリーで活動したいけれど、定期的に仕事を依頼してくれる顧客がまだいない場合には、派遣として働くのも一つの方法です。

派遣社員のデメリット

派遣社員は、派遣会社が間に入ることになるため中間マージンが発生します。派遣会社は派遣先企業から派遣料金をもらい、そこからマージンを差し引いた金額が給料として支払われることになります。派遣会社が営業活動をしたり、働く皆さんの労務管理、給与計算、福利厚生などにかかったりする費用は、このマージンから支払われています。

また、実力がすぐに給与に反映しづらいというデメリットもあります。派遣会社の営業担当は、ずっと付き切りで派遣社員の業務を見ているわけではありません。そのため、すぐに実力を給与に反映させたい場合、業務能力とは別にうまく自分の働きや能力をアピールする力も必要になるでしょう。

フリーランスの働き方とは?

フリーランスは、クライアントと直接業務委託契約を締結する働き方になります。そのため、契約期間や報酬などについては、その契約内容ごとに異なるのが特徴です。派遣社員は働いた「時間」に対して給与が支払われるのに対し、フリーランスの場合「納品した成果物」に対して報酬が支払われます。


フリーランスのメリット

フリーランスのメリットとしては、自分の実力がそのまま収入に反映しやすい点が挙げられるでしょう。フリーランスの場合、派遣社員と違って案件ごとに企業と直接契約を結ぶことになります。そのため、自分の実力が認められれば、提示される報酬も高くなるでしょう。スキルの高さに応じて収入がアップする可能性が高いので、派遣社員よりも収入が高いケースも多く見受けられます。

フリーランスの場合、在宅ワークも可能としている案件も多くあります。子育てや介護などと両立したい人にとっては働きやすいスタイルと言えるでしょう

フリーランスのデメリット

フリーランスは、生活するのに必要な手続きをすべて自分で行う必要があります。クライアントへの営業はもちろん、会社勤めの頃は会社がやってくれていた税金や社会保険関係の手続きといった煩雑なものも自分自身で行わなければなりません。もちろん、確定申告も自分でする必要があります。

正社員や派遣社員のように社会保険が用意されていませんので、国民健康保険や国民年金に加入することになります。雇用されている場合は各種保険料は会社との折半になりますが、フリーランスの場合は全額自己負担になるため、これらにかかる費用は会社勤めの方よりも高額になります。

年金は基礎年金のみなので、会社員よりも老後の蓄えを強く意識して生活しなければいけないことも気になる点です。継続した案件が約束されていないのもデメリットです。個人で営業をかけている場合には、継続した案件の獲得が約束されていないので、積極的にさまざまな企業に営業を行わなければいけません。納期がずれてしまったり依頼が少なかったりすると、収入が不安定になるのもデメリットでしょう。

技術系は派遣社員からスタートがおすすめ

技術系の場合には派遣社員からスタートするのがいいでしょう。仕事を継続的にもらえる取引先の見込みがない状態でいきなりフリーランスとして働くのは、非常にリスクが高くなります。

また、フリーランスではさまざまなプロジェクトに対応できることが求められます。そのため、ゆくゆくはフリーランスになりたいと思っている人でも、まずは派遣社員として働いた経験がある方がスムーズに業務を進められます。

特に技術系の派遣の場合には、プロジェクトごとに行き先が変わります。そのため、さまざまな案件を経験することで多様なノウハウを学びやすく、人脈も築きやすくなります。フリーランスとして独立したとしてもその経験は生きますから、まずは多くのプロジェクトに携われる派遣からスタートするといいでしょう。

トライアローは技術系に強い派遣会社

技術系の場合には、いきなりフリーランスになるよりも派遣社員として経験を積むことがおすすめです。派遣として働くのなら、トライアローを利用してみてはいかがでしょうか。

トライアローは技術系の案件を得意とする派遣会社で、特にIT、通信インフラ、建設業界に強いのが特徴です。創業40周年を迎えノウハウも豊富ですし、常時500件程度の案件情報を掲載していますので、早速案件をチェックしてみてください。

お仕事をお探しの方

トライアローでは、長期的なスキルアップが見込める技術系のお仕事を多数お取り扱いしています。初心者歓迎のお仕事から高待遇の経験者向けのお仕事まで幅広いジャンルからお選びいただけます。

「どんな働き方が自分に向いているの?」という方は、まずはご登録の上、お気軽にご相談ください。キャリアプランを一緒に考えていきましょう。